スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by スポンサー広告 at

2011年06月25日

白糸の滝へ



糸島市にある白糸の滝へ、行ってきました。
とっても涼しくて、気持ちよかったですよ!



滝のそばで、流しそうめんも。おいしかったです。




  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:58Comments(2)福岡

2011年05月04日

博多どんたくへ



博多どんたく港まつりに行ってきました。





震災の自粛ムードで今年のどんたくはどんな感じになることやらと
心配しておりましたが、たくさんの人と、たくさんの笑顔。

変わらない、元気な福岡で、安心しました。

昨日の有田陶器市に次いで、一日中歩きっぱなし。
楽しかったけど、疲れました。一日2万歩ぐらい歩いたかなぁ~。
  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:50Comments(2)福岡

2011年03月03日

筑後川昇開橋

大川にある筑後川昇開橋へ行ってきました。



昭和10年に、架設された旧国鉄佐賀線の鉄道橋で、
軟弱な地盤と筑後川の干満の差が大きいため、橋脚の
掘削作業が困難だったため、大型船舶が通る際に、橋が
上部に移動する仕組みで建設されたそうです。

国指定重要文化財で、昭和62年に廃止されました。

しばらく保存修理工事が行われていましたが、作業も終了し、
今年の2月13日にリニューアルオープンしました。




橋の長さは、507メートル。

可動桁は、長さ24mで、
昇る高さは23m。

昇降するのを間近で見ると、
結構迫力があります。

1時間に1回、昇降しています。
月曜日は、休業日。
詳細は、ホームページで。

景色もいいし、
結構楽しいですよ。

ぜひお出かけ下さ~い!

  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:52Comments(0)福岡

2010年07月23日

星野村、鄙の厨房 ひまわり

今日は、ツアーの打合せで、八女市星野村へ。

午前中の打合せを終えて、近くのおススメのランチが
食べられる場所を役場の人に紹介してもらいました。

それが、ここ。鄙の厨房 ひまわりさん。



表通りから一本入った裏道にあって、
地元の人じゃないと、見つけられないようなところに、ひっそりと。



ご飯と、お味噌汁、それにバイキング形式で並べられた十種類程度の
おかずから三品を選び、食後のコーヒーもついて、450円。安い!



奥さんと二人、かぶらないようにおかずを選びました。

店主の向あけみさんは、野菜ソムリエさんで、しかも店舗の裏で、
野菜を無農薬栽培しているそうです。

おかずも、ご飯も、お味噌汁も、どれもとってもおいしくて、
近くだったら、毎日でも行きたいくらいのお店でした。

店内は、地元の常連さんらしきお客で賑わっていました。
11時半のオープンですが、営業時間は料理がなくなるまでで、
12時半ぐらいで、売れ切れてしまうこともあるようです。

とっても素敵なお店です!
1g=1円からの量り売りで、お持ち帰りもできるそうです。

星野村に行かれた時は、ぜひ行ってみて下さい!

鄙の厨房 ひまわり
福岡県八女市星野村11874-8
090-1178-8138
水曜日定休



帰りに、近くの古陶星野焼展示館へ。



入口では、ちょうど蓮の花がきれいに咲いていました。
4回だけ開くそうです。



館内では、「エッグアートとパッチクラフトメントの世界」という
企画展(8月30日(月)まで)が開催されていて、星野焼の他にも、
きれいなエッグアートが飾られていました。



この建物、窯元をイメージして建てられていて、中心部分は陶窯の煙突を模した作り。
なんと吹き抜けで、雨や雪なども入ってくるそうです。吹き抜けの下は、湧水がわいて
水面になっています。空と雲が水面に映っていて、とっても神秘的でした。
こちらもお勧めスポットですよ~!  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:57Comments(0)福岡

2010年07月13日

集団山見せ

集団山見せを見てきました。
この日だけ、山笠(やま)が博多部から福岡部に入ります。



写真は、市役所前の一番の見せどころ。
大勢の男衆のヤーという掛け声は、見る側にも力が入ります。





”やまのぼせ”という言葉があります。
15日間にも渡って、一つのことだけに集中し、みんなで成し遂げる。
バカになれることは、物事に夢中になれるということ。
山笠の歴史は、今年で769年。遠い昔から続けられ、
歴史と伝統文化を守り続け、次の世代へと繋げて行く。
とっても、すばらしいです!

市役所北側、ベスト電機の前に、舁き山笠がづらり。

国体道路の渋滞解消のため、
今年、昭和37年以来、約半世紀ぶりの
コース変更がありました。

国体道路を通らず、明治通りを往復して、
博多部に戻ります。


上川端商店街の走る飾り山笠です。

15日の追い山では、
番外の8番山笠として、
毎年、素敵なパフォーマンスを
みせてくれます。


どんぐりで作ったそうです。
上川端商店街で見つけて、
パシリ。


キューピーちゃんも、法被姿。

こちらもパシリ!

さぁ! いよいよ、追い山笠です!  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 22:54Comments(0)福岡

2010年06月30日

今年も、山笠が始まります!

いよいよ、7月。
今年も、山笠の季節ですね!

東流のごりょんさんから、
てのごいをもらいました。

今年のブーム、坂本龍馬が描かれています。

市内14ヶ所に飾られる飾り山笠。

土台部分を、舁き山笠と、飾り山笠で共有している流れがあるって、知ってます?

追い山笠の時などは、下の土台部分が
飾り山笠から取り外され、舁き山笠の
飾りがつけられます。

それは、中州流と、東流
見る時に、違いを比べながら見て回るのも良いかもです。

山笠のマメ知識と言えば、掛け声。

祭りでの一般的な掛け声は、”わっしょい”ですが、
山笠では、”おっしょい”と言います。

”わっしょい”よりも、”おっしょい”の方が、力が入るからだそうです。

あいうえおって、お腹を抑えながら、言ってみると、
確かに、”お”だけ、お腹に力が入ります。

ちなみに、山笠を舁く時の掛け声は、オイサ
こちらも、”お” で始まります。

毎年、楽しみにしていますが、今年もいよいよです!  


九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:04Comments(0)福岡

2008年12月14日

日本初!空き缶でできた橋 『金桜橋 』

先日の土曜日、城南区市民センターで開催されたふれあい言葉遊び講座の講師役を担当してきました。
以前、博多区市民センターでの開催をアップしましたが、その城南区版です。

前半は別の担当者が、博多の情緒巡りについて紹介し、私は前回同様、後半のガイドルートづくりのワークショップ担当です。

観光ガイドの素材は、歴史遺産だけではなく、その地域に住む皆さんの周りにある
自然や文化、施設等も素材となりえること。また、その素材に対し、長年そこに暮らした経験の中から、自分との関わりや、感じる魅力、言い伝え等々、物語を交えて紹介することで、参加者が共鳴し、おもしろいと感じてもらえることなどを話し、ワークショップを行ってもらいました。

短い時間の中、4グループに分かれて、地域の素材の発見、ルートづくり、コースのキャッチコピー、発表までをやってもらいましたが、4グループ中3グループが油山を中心にしたコース。市民の森や、展望台もあり、やはり城南区に住む人にとって、地域を代表するスポットであることを感じました。また、同じ油山でも、色々な素材があるので、グループそれぞれで場所もルートも違うのも面白い発見でした。

他には、樋井川をテーマにしたものや、友泉亭公園や点在する公園や神社を廻るコースなどが挙げられたのですが、へぇ~と思ったのが、『金桜橋』!

ダイエー笹丘店の前の樋井川に架かる橋なんですが、
なんと、日本で初めて、空き缶でできた橋だそうです!

家の近くで、時折通る橋なのに、全く知らず、早速行ってみました!






何の気なしに通ると、全く気づかないのですが、
良く見ると橋の数箇所には空き缶のオブジェが、
また橋のたもとには、空き缶をモチーフにした
タイムカプセルもありました。

タイムカプセルの中には、作成に関わった児童の
思いが込められたメッセージが入っているそうです。

以下、タイムカプセルに書かれていた説明書きと、
橋の断面図です。

金桜橋の特色

 金桜橋(橋長 34.0m)は、従来の鋼桁橋を、鋼・コンクリート合成床版橋に架け替えたものです。
 この鋼・コンクリート合成床版橋は、鋼板を組み合わせ、その隙間部分にジュース等のスチール製空き缶25個を一組に束ねて4~5段に積み重ね、発泡硬質ウレタンを充填した特色ある全国で初めての橋であり、空き缶は143,750個使用しております。
 子供の頃からの地球環境を守り、資源の大切さやリサイクルを考える意識を育てるという趣旨で、城南区の小学校11校の児童の協力により空き缶を収集して、市民参加によりつくられた橋です。
 空き缶をデザインしてつくられたこのタイムカプセルの中には、児童の思いが込められたメッセージが入っております。

協力小学校
 (長尾・鳥飼・別府・七隈・堤・城南・金山・片江・南片江・田島・堤丘)
平成9年12月
福岡市長 桑原敬一



気に留めなければ、何気ない普通の橋も、その橋の建設に関わる
いきさつに触れると、違って見えてくるから不思議です。

皆さんの周りにも、そんなものってありませんか?
探すと結構楽しいかも!  



九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 20:55Comments(0)福岡

2008年11月01日

二丈町の牡蠣小屋、オープン!




二丈町福吉漁港の牡蠣小屋に行ってきました!

福吉漁港の牡蠣小屋、今日からのオープンで
2~3軒の小屋が並んでいます。
伺ったのは、かきのますださん。

気になるお値段ですが、
 一盛1000円+炭代300円
と思ったより安かったです。

一盛に20個ぐらい入っています!

取れたての牡蠣焼きは初体験。うまく焼けるか、
ちょっと心配だったんですが、いがいと簡単!

網の上にのせると、1分程度で貝が開きます。
(玄界灘で、もまれ元気がいいのか、
 開く際に「プシュッ」と音を立てる牡蠣もあって、
 殻が飛び散ることがあるので注意が必要です。)

あとは、手袋と割るヘラを貸して頂けたので、
とって開いて、ポン酢をかけて頂きます。

取れたの牡蠣の炭焼き、とってもおいしかったですよ!
( ※ 写真の炭火の色がおかしいのは、
   カメラの設定が悪かったようです。 )

 ■ かきのますだ(二丈町福吉漁港) TEL: 092-326-5262

  3月頃までやっているそうですよ!
  ※ 二丈町観光協会さんのブログでも紹介されています。 その1 その2
  



九州で行われている地域交流や体験イベント等々を紹介するサイトを立ち上げました。
ぜひアクセス下さい。↓ ココをクリック!

Posted by よかろうもん! at 23:57Comments(6)福岡