2012年05月25日
大刀洗平和記念館で、特攻出撃経験者の講話!
5月27日(日)に企画している
九州再発見巡りツアー「筑前町に行こう!」
おかげ様で、40名満員の申込みを頂きました!
この日、筑前町立大刀洗平和記念館にて、特攻出撃を経験された花道柳太郎氏による講話があります。
昭和20年5月25日、大刀洗飛行場から4機の特攻機が出撃し、その内の2機が散華、残りの2機は米軍機動部隊を発見できず帰着したそうです。当時のことを、和歌山県からお越し頂き、お聞かせ頂けるそうです。
実は、バスツアーも、それに合わせての企画なんです。
講話は、午前と午後の2回。ツアーで行かなくても、もちろん
大刀洗平和記念館に行けば、お聞きになれます。
貴重な機会です。ご都合宜しければぜひ!
詳細は、大刀洗平和記念館のHPをご覧下さい。
http://tachiarai-heiwa.jp/
九州再発見巡りツアー「筑前町に行こう!」
おかげ様で、40名満員の申込みを頂きました!

昭和20年5月25日、大刀洗飛行場から4機の特攻機が出撃し、その内の2機が散華、残りの2機は米軍機動部隊を発見できず帰着したそうです。当時のことを、和歌山県からお越し頂き、お聞かせ頂けるそうです。
実は、バスツアーも、それに合わせての企画なんです。
講話は、午前と午後の2回。ツアーで行かなくても、もちろん
大刀洗平和記念館に行けば、お聞きになれます。
貴重な機会です。ご都合宜しければぜひ!
詳細は、大刀洗平和記念館のHPをご覧下さい。
http://tachiarai-heiwa.jp/
2012年05月24日
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」、実施報告!
5月19日(土)に、36名の方に参加頂き、
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」 大川を旅するあまおう満喫ツアー
を実施しました。
こだわりのあまおう農家の武下さん訪問から始まり、
あまおう春の膳、あまおうの飲む酢を作られてる庄分酢、
あまおうリキュールを作られている若波酒造と、あまおうづくしの一日でした。
訪れた地域で熱い思いと誇りを持ち活動されている人と参加者とが場を共有し、
感銘、共感、感動、思いが伝播する機会になればと思って取り組んでいますが、
まさに思い描いている都市農村交流バスツアーでした。
これまで33回のツアーを企画してきて、どれも良かったし、
ランキングはつけれないけれど、もし付けるとしたら、
トップ5には入る、とっても楽しいツアーでした。

あまおう農家の武下さん、熱い熱いお話を聞かせて頂きました。
頂いたあまおうジュースも、めちゃくちゃ美味しかったです!

あまおう春の膳。あまおうを料理の具財として使った創作料理です。


昇開橋を、観光ボランティアガイドさんに案内して頂きました。

大川一刀彫りの岳野博昭さんのところを訪問。
大川で、匠の認定を受けている4人の内の一人、
卓越した技能者に与えれる現代の名工にも選ばれている、すごい方です。

庄分酢の酢蔵を見学。

テレビや雑誌類でも大活躍の若波酒造 女性杜氏の今村友香さん。
かわいくて、女性だから注目されてるだけではありません。
小柄な体からは思えないほどの、熱い思いを秘められています。
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」 大川を旅するあまおう満喫ツアー
を実施しました。
こだわりのあまおう農家の武下さん訪問から始まり、
あまおう春の膳、あまおうの飲む酢を作られてる庄分酢、
あまおうリキュールを作られている若波酒造と、あまおうづくしの一日でした。
訪れた地域で熱い思いと誇りを持ち活動されている人と参加者とが場を共有し、
感銘、共感、感動、思いが伝播する機会になればと思って取り組んでいますが、
まさに思い描いている都市農村交流バスツアーでした。
これまで33回のツアーを企画してきて、どれも良かったし、
ランキングはつけれないけれど、もし付けるとしたら、
トップ5には入る、とっても楽しいツアーでした。

あまおう農家の武下さん、熱い熱いお話を聞かせて頂きました。
頂いたあまおうジュースも、めちゃくちゃ美味しかったです!

あまおう春の膳。あまおうを料理の具財として使った創作料理です。


昇開橋を、観光ボランティアガイドさんに案内して頂きました。

大川一刀彫りの岳野博昭さんのところを訪問。
大川で、匠の認定を受けている4人の内の一人、
卓越した技能者に与えれる現代の名工にも選ばれている、すごい方です。

庄分酢の酢蔵を見学。

テレビや雑誌類でも大活躍の若波酒造 女性杜氏の今村友香さん。
かわいくて、女性だから注目されてるだけではありません。
小柄な体からは思えないほどの、熱い思いを秘められています。
2012年05月17日
九州再発見巡りツアー 5月・6月のイベントご案内
福岡市(JR博多駅)を出発地点として、”体験”、”交流”、”食”をテーマに、
各地域を魅力を楽しむ都市農村交流のバスツアー。
3年前から初めて、これまでに32回、色々な地域を訪問してきました。
4年目を迎えた今年度も、さらに訪問先を増やして、取り組んでいきます!
九州再発見めぐりツアー 5月・6月の企画イベントです。
詳細は、九州ぶらぶらよかろうもん!に掲載しております。
■ 5月19日(土) 大川に行こう! ~ 大川を旅するあまおう満喫ツアー!~
■ 5月27日(日) 筑前町に行こう! ~ ちくぜんまち歴史・食めぐりツアー!~
■ 6月2日(土) みやまに行こう! ~ 山川ほたる火まつりバスツアー 大自然とアロマの癒しの旅 ~
■ 6月7日(木) 上陽に行こう! ~ 八女・上陽町、ほたる鑑賞ツアー! ~
ご興味頂けるましたら、ぜひご参加ください!
各地域を魅力を楽しむ都市農村交流のバスツアー。
3年前から初めて、これまでに32回、色々な地域を訪問してきました。
4年目を迎えた今年度も、さらに訪問先を増やして、取り組んでいきます!
九州再発見めぐりツアー 5月・6月の企画イベントです。
詳細は、九州ぶらぶらよかろうもん!に掲載しております。
■ 5月19日(土) 大川に行こう! ~ 大川を旅するあまおう満喫ツアー!~
■ 5月27日(日) 筑前町に行こう! ~ ちくぜんまち歴史・食めぐりツアー!~
■ 6月2日(土) みやまに行こう! ~ 山川ほたる火まつりバスツアー 大自然とアロマの癒しの旅 ~
■ 6月7日(木) 上陽に行こう! ~ 八女・上陽町、ほたる鑑賞ツアー! ~
ご興味頂けるましたら、ぜひご参加ください!