2008年11月02日
誰のための”電気・ガス料金”値下げ?

が、同時に、その分は4月以降に上乗せして回収するとの発表も。
何か、おかしくないか?
そう感じている中で、昨日の西日本新聞に
その疑問に対する問いかけの記事が。
経済対策と名打った金のばら撒きと、3年後の消費税アップという話もそうだが、誰のための行っている政策なのか、疑いたくなる。経済対策が先と解散総選挙が延び延びになっているようだが、このことですら、単に自民党の支持率とのさじ加減ではないかと疑ってしまう。
しかし、先日引退を表明した高橋直子を民主党が擁立しようとしているのもふざけてる。知名度があれば、誰でもいいのか!
私利・派閥利・党利・国利の順序でしか物事を考えない政治家が多すぎる。
我々国民が政治にもっと興味を持ち、選挙で一票を投じることだけで
この国は変われるのだろうか・・・?
もっとメスを入れなければいなけ部分は、政党政治のあり方、より志のある
政治家が活躍できる仕組みづくり、金や権力との政治の分離とかじゃないかと思う。
甘い汁を吸っている人たちが、自分たちの首を自分で絞めるわけないだろうが・・・。
日本の将来が心配です・・・。
Posted by よかろうもん! at 14:43│Comments(3)
│その他
この記事へのコメント
ほんとに、おかしいと思います。が・・その政治家を選んだのは
国民なんです。おかしな政治家を作らないためにも、有権者が
しっかり選ぶ目を持っていかなければ・・・・ (*^_^*)
国民なんです。おかしな政治家を作らないためにも、有権者が
しっかり選ぶ目を持っていかなければ・・・・ (*^_^*)
Posted by アランカ
at 2008年11月02日 16:48

はじめまして。ホントにわけのわからん事を与野党共にやって、「あんたたちゃどこに行きたかとね??」って聞いてみたいです。
政治離れとか言ってないで個人レベルでしっかり考えないといけないと思います。
政治離れとか言ってないで個人レベルでしっかり考えないといけないと思います。
Posted by マスター at 2008年11月02日 17:24
>アランカさん
私もそう思います。政治や世の中の出来事に、関心を持たなくなった
(持っても行動を起さなくなった)、国民にも大きな責任が。
国政に送り出したい以上、地元のことよりも、国全体のことを政治家は
考えなければいけないし、地元住民も地元びいきを期待してはいけない
ことも。船子屋に新幹線の駅ができること、誠橋なる橋があることは
その顕著な例かと。
今度の解散総選挙。福岡は、注目の選挙区となりそうです。
しっかり選ぶ目を持ちたいと思います。
>マスターさん
はじめまして! コメントありがとうございます。
韓国とかで、抗議のデモが行われているニュースなどを聞くと、
韓国の国民は、国を思うパッションが日本より強いんだなぁと
感じることがあります。
抗議デモを行わないまでも、日本の国民ももっと国のことを、
次の世代の住める環境を残していくことを考えなければいけないと
私も思います。
私もそう思います。政治や世の中の出来事に、関心を持たなくなった
(持っても行動を起さなくなった)、国民にも大きな責任が。
国政に送り出したい以上、地元のことよりも、国全体のことを政治家は
考えなければいけないし、地元住民も地元びいきを期待してはいけない
ことも。船子屋に新幹線の駅ができること、誠橋なる橋があることは
その顕著な例かと。
今度の解散総選挙。福岡は、注目の選挙区となりそうです。
しっかり選ぶ目を持ちたいと思います。
>マスターさん
はじめまして! コメントありがとうございます。
韓国とかで、抗議のデモが行われているニュースなどを聞くと、
韓国の国民は、国を思うパッションが日本より強いんだなぁと
感じることがあります。
抗議デモを行わないまでも、日本の国民ももっと国のことを、
次の世代の住める環境を残していくことを考えなければいけないと
私も思います。
Posted by よかろうもん!
at 2008年11月02日 22:19

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。