2010年06月29日
プリンターを購入
使っていたプリンターが壊れました。
ヘッドクリーニングを何度やっても、色がおかしいままで・・・。
イベントのチラシや、会議や、PRの資料などなど、
NPOを立ち上げたて以降、かなりハードに使っていたので、
プリンターが使えないと、かなり致命的です。
来週に控えた伊万里へのバスツアーの資料も、行程表など
色々と印刷をしなきゃいけないものもあるし。
ということで、量販店へ。
最初は、修理に出すつもりだったんですが、修理代を聞くと、
1万円以上とのこと。しかも、修理も3週間ぐらいかかるとの
こと。えっ~って感じで、新しく購入することに。
定員に、「詰め替えインクなんか、使うからですよ~」って言われてムッ。
「だったら売るな!」。その後も、「3年ぐらいが寿命ですからね~。」
って言われて、再びムッ。「昨日まで動いてたんだ。適当なこと言うな!」
って心で叫びながら、違う量販店へ。

次の店でも、色々と迷ったあげくに、HPのプリンターを購入しました。
6000円と安かった。しかし、インクが、今使っているEPSONより高そう。
純正インクしかなさそうだし。
プリンターのインクって、高いですよね。
もっと安くしてほしい~。
もう11時、日本対パラグライ戦が始まる。
頑張れ、ニッポン!
ヘッドクリーニングを何度やっても、色がおかしいままで・・・。
イベントのチラシや、会議や、PRの資料などなど、
NPOを立ち上げたて以降、かなりハードに使っていたので、
プリンターが使えないと、かなり致命的です。
来週に控えた伊万里へのバスツアーの資料も、行程表など
色々と印刷をしなきゃいけないものもあるし。
ということで、量販店へ。
最初は、修理に出すつもりだったんですが、修理代を聞くと、
1万円以上とのこと。しかも、修理も3週間ぐらいかかるとの
こと。えっ~って感じで、新しく購入することに。
定員に、「詰め替えインクなんか、使うからですよ~」って言われてムッ。
「だったら売るな!」。その後も、「3年ぐらいが寿命ですからね~。」
って言われて、再びムッ。「昨日まで動いてたんだ。適当なこと言うな!」
って心で叫びながら、違う量販店へ。
次の店でも、色々と迷ったあげくに、HPのプリンターを購入しました。
6000円と安かった。しかし、インクが、今使っているEPSONより高そう。
純正インクしかなさそうだし。
プリンターのインクって、高いですよね。
もっと安くしてほしい~。
もう11時、日本対パラグライ戦が始まる。
頑張れ、ニッポン!
Posted by よかろうもん! at 23:03│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
家庭用プリンタのビジネスモデルは、
プリンタ本体ではなく、インクで儲けることになっているんですよね。
だから、詰めインクが普及しているメーカよりHPの方が安い訳です。
プリンタ本体ではなく、インクで儲けることになっているんですよね。
だから、詰めインクが普及しているメーカよりHPの方が安い訳です。
Posted by iriek at 2010年06月30日 23:27
iriekさん
昨日、早速インクを追加購入してきました。
増量タイプらしいですが、黒が2990円に、シアンが1550円で、
2本で合わせて、4540円。ふざけてます。
CANONも、EPSONも、カートリッジが小さくなって、
消耗しやすくなってるし、ほんと、足元をみた、このビジネスモデル、
はがいいです。
昨日、早速インクを追加購入してきました。
増量タイプらしいですが、黒が2990円に、シアンが1550円で、
2本で合わせて、4540円。ふざけてます。
CANONも、EPSONも、カートリッジが小さくなって、
消耗しやすくなってるし、ほんと、足元をみた、このビジネスモデル、
はがいいです。
Posted by よかろうもん!
at 2010年07月02日 23:22
