2011年02月11日
風浪宮大祭へ
先日、ちょっとだけ行ってきた大川の風浪宮大祭。
最終日の流鏑馬を見に、改めて行ってきました。

躍動感のある、なかなかグットな写真が撮れました!(ちょっとボケてますが・・・)




流鏑馬を見たなんて書いてますが、到着したのが時間ぎりぎりで、
実際に矢を射るところは、その場所までたどり着けず・・・。残念!

祭典行事のチラシです。(クリックすると拡大表示します。)
風浪宮のホームページは、こちら。
久留米高良大社や水天宮と共に、筑後地方の三大祭りの一つに数えられる風浪宮例大祭は通称「おふろうさんまつり」と呼ばれ2月8日の「裸ん行」を皮切りに9日より11日まで、行われます。
8日の「裸ん行」も見てみたかったなぁ~。
その後、道の駅おおきへ。


あまおうフェアをやってて、390円でゲットしました!


さらに、昨年のバスツアーで収穫体験をさせてもらった博多蕾菜をゲット!
これが、まためちゃおいしんです!本日初出荷とのこと。超ラッキーでした。
これで終わらず、柳川へ行き、締めは贅沢にも柳川名物せいろ蒸し。



一度行ってみたかった、本吉屋へ。
おいしそうでしょ~!
今日は、さげもんめぐりの初日。
さげもんも飾ってありましたよ~。
最終日の流鏑馬を見に、改めて行ってきました。

躍動感のある、なかなかグットな写真が撮れました!(ちょっとボケてますが・・・)




流鏑馬を見たなんて書いてますが、到着したのが時間ぎりぎりで、
実際に矢を射るところは、その場所までたどり着けず・・・。残念!

祭典行事のチラシです。(クリックすると拡大表示します。)
風浪宮のホームページは、こちら。
久留米高良大社や水天宮と共に、筑後地方の三大祭りの一つに数えられる風浪宮例大祭は通称「おふろうさんまつり」と呼ばれ2月8日の「裸ん行」を皮切りに9日より11日まで、行われます。
8日の「裸ん行」も見てみたかったなぁ~。
その後、道の駅おおきへ。


あまおうフェアをやってて、390円でゲットしました!


さらに、昨年のバスツアーで収穫体験をさせてもらった博多蕾菜をゲット!
これが、まためちゃおいしんです!本日初出荷とのこと。超ラッキーでした。
これで終わらず、柳川へ行き、締めは贅沢にも柳川名物せいろ蒸し。



一度行ってみたかった、本吉屋へ。
おいしそうでしょ~!
今日は、さげもんめぐりの初日。
さげもんも飾ってありましたよ~。
Posted by よかろうもん! at 23:58│Comments(0)
│福岡