2006年06月24日

豊国神社

豊国神社豊国神社

奈良屋町の博多小学校近くにある豊国神社です。
神屋宗湛屋敷跡にあり、博多復興の力添えをしてくれた豊臣秀吉を祀っています。

島井宗室、大賀宗白とともに、博多商人三傑の一人である神屋宗湛は、
九州平定のために箱崎に在陣中の豊臣秀吉に願いでて、戦乱で焦土と化した
博多の復興に尽くしました。宗湛は、屋敷内に秀吉の霊を祭り、その恩に
報いたのが、この豊国神社とのことです。
天正15年(1587年)、豊臣秀吉は"太閤町割り"と言われる区画整理を行い、
博多の町づくりを行いました。東は御笠川、西は博多川を境に、市街は十町
(約一キロ)四方と定め、幹線道路を東西に三本、南北に四本走らせる。
その一区画を「流れ」としたそうです。博多どんたくや、山笠で耳にする流れと
いう町組織は、この町割をベースに、数度の変遷を経て、今の7流れになっています。

太閤さんとして、秀吉は、現在でも親しまれていますが、当時は絶大な人気で
各地に豊国神社が作られたようです。その人気ぶりに恐れをなした徳川幕府は、
豊臣家滅亡後にほとんどを取り潰してしまったらくし、博多に残っているのは、
異例のようです。豊臣秀吉が博多に入った6月10日に、毎年、豊国神社にて
「博多復興記念祭」が行われているそうです。


参考サイト)
 ・西鉄の山笠のページ
 ・石村萬盛堂の歳時記 Vol8

同じカテゴリー(歴史・神社・仏閣)の記事画像
鎮西探題
福岡城に天守閣を!
禅のこころと博多の未来を語る
博多・聖福寺の羅漢さん展
風神雷神
ういろう伝来之地 ~ 妙楽寺 ~
同じカテゴリー(歴史・神社・仏閣)の記事
 鎮西探題 (2010-05-16 23:27)
 福岡城に天守閣を! (2008-03-01 23:27)
 禅のこころと博多の未来を語る (2007-03-11 00:00)
 博多・聖福寺の羅漢さん展 (2007-01-25 23:43)
 風神雷神 (2006-10-30 22:36)
 ういろう伝来之地 ~ 妙楽寺 ~ (2006-08-26 00:26)

九州一円地域交流イベント紹介サイト
九州ぶらぶら よかろうもん! 』 -- ココをクリック!-->

Posted by よかろうもん! at 23:46│Comments(1)歴史・神社・仏閣
この記事へのコメント
6月10日の「博多復興記念祭」についての問い合わせが、続いています。
過去に生誕400年祭を地元の有志でされたことはありますが、現在毎年「博多復興記念祭」なるものは行っておりません(神社に確認しております)ので、この部分については訂正削除をお願いします。大変迷惑をしています。
今後記載の際には、事実関係を確認してからアップしてください。
                                    奈良屋公民館
Posted by 奈良屋公民館 at 2009年06月10日 09:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。