2008年06月16日
『早苗と棚田』ウォーク in 蕨野
佐賀の唐津市相知町で開催された”『早苗と棚田』ウォーク in 蕨野”に参加してきました。

地元の棚田と菜の花実行委員会が主催するイベントで、
蕨野の棚田を舞台に、年5~6回程度の交流イベントを開催されています。
昨年10月に行われた菜の花の種まき交流会に続く、2度目の参加です。
(今年3月の菜の花ハイクにも申し込んでたのですが、風邪を引いてしまい
当日キャンセル。自分で蒔いた菜の花の咲き誇る姿を見たかったのですが・・・)

天候は、あいにくの雨。皆さん、雨合羽姿です。準備いいですよね!

今回、200人ぐらいの人が参加されてました。
沖縄ぎのわん市から23名の団体も参加されたそうで、
開会式で、代表の方からのあいさつがありました。


いざ出発。色とりどりの雨合羽の長い列です。




7kmのウォーキングコース。と言っても、タダの7kmじゃありません。
急勾配なのぼりもあったりして、思った以上に大変でした。
コース途中に、数箇所給水ポイントも準備いただいてました。


頑張って登った棚田の風景、きれいでしょ!

棚田のワンショット!苗くん、ゲンキに育てよ!

ゴールに着くと、スイカのサービスが!とってもおいしかったです!




昼食タイム。棚田米おにぎりと、おかず。それに、地元の方々による
おしるこや、ところてん、軽食、野菜やお菓子の直売などなどの出店もあって、
たくさん頂きました。特に、とうふのコロッケ、おいしかった~!
あいにくの雨でしたが、楽しいひと時でした!
次回、皆さんも参加されてみては!!

地元の棚田と菜の花実行委員会が主催するイベントで、
蕨野の棚田を舞台に、年5~6回程度の交流イベントを開催されています。
昨年10月に行われた菜の花の種まき交流会に続く、2度目の参加です。
(今年3月の菜の花ハイクにも申し込んでたのですが、風邪を引いてしまい
当日キャンセル。自分で蒔いた菜の花の咲き誇る姿を見たかったのですが・・・)

天候は、あいにくの雨。皆さん、雨合羽姿です。準備いいですよね!

今回、200人ぐらいの人が参加されてました。
沖縄ぎのわん市から23名の団体も参加されたそうで、
開会式で、代表の方からのあいさつがありました。


いざ出発。色とりどりの雨合羽の長い列です。




7kmのウォーキングコース。と言っても、タダの7kmじゃありません。
急勾配なのぼりもあったりして、思った以上に大変でした。
コース途中に、数箇所給水ポイントも準備いただいてました。


頑張って登った棚田の風景、きれいでしょ!

棚田のワンショット!苗くん、ゲンキに育てよ!

ゴールに着くと、スイカのサービスが!とってもおいしかったです!




昼食タイム。棚田米おにぎりと、おかず。それに、地元の方々による
おしるこや、ところてん、軽食、野菜やお菓子の直売などなどの出店もあって、
たくさん頂きました。特に、とうふのコロッケ、おいしかった~!
あいにくの雨でしたが、楽しいひと時でした!
次回、皆さんも参加されてみては!!
登録団体の新着ブログ記事の表示、再開しました!
地引網体験 in 二丈
「藩境の町 第11回 肥後街道宿場を歩く」に行ってきました
南小国で、農家民泊!
柳川特産「とまとジャム」
棚田米収穫体験に行ってきました!
地引網体験 in 二丈
「藩境の町 第11回 肥後街道宿場を歩く」に行ってきました
南小国で、農家民泊!
柳川特産「とまとジャム」
棚田米収穫体験に行ってきました!
Posted by よかろうもん! at 01:20│Comments(0)
│九州ぶらぶら よかろうもん!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。