2011年05月03日

有田陶器市へ

有田陶器市へ行ってきました。
恥ずかしながら、今回が初めて。

有田陶器市へ

4月29日~5月5日までの期間中に、100万人もの人が訪れるそうで、
地域一帯のイベントだとは予想していましたが、ほんとにすごくてビックリ。

有田陶器市へ有田陶器市へ

メインの通りは、4kmほどあるそうですが、数えきれないお店と、
通りを埋め尽くす人・人・人です。1日ではとても回りきれるものではなく、
通りの半分ぐらいまでしか、廻りきれませんでした。また行かなきゃ!

有田陶器市へ有田陶器市へ

別会場の有田焼卸団地も行きましたが、こちらだけでも、たくせんのお店が・・・。

有田陶器市へ有田陶器市へ

多すぎて選ぶのも大変。あちらこちらのお店で品定めして、
生姜をすれるアイデアの小皿やらを・・・。

そんな中で、有田焼ではなかったのですが、こんなものも購入しました。

有田陶器市へ有田陶器市へ

ごはん鍋と、たじん鍋。

有田陶器市へごはん鍋

炊飯器が普及の時代。我が家も炊飯器ですが、土鍋でおいしいごはんが作れるらしく。しかも、簡単で、数分加熱して蒸らすだけ。
これからの食卓が楽しくなりそうです。

有田陶器市へもう一つは、たじん鍋。

奥さんが前々からほしがってもので。

蒸気を活かして、焦げなく、美味しい料理が
できるそうです。





同じカテゴリー(佐賀)の記事画像
イロハ島へ
名護屋城跡へ
見帰りの滝へ
同じカテゴリー(佐賀)の記事
 イロハ島へ (2011-07-10 12:00)
 名護屋城跡へ (2011-07-09 23:33)
 見帰りの滝へ (2011-06-26 09:30)

九州一円地域交流イベント紹介サイト
九州ぶらぶら よかろうもん! 』 -- ココをクリック!-->

Posted by よかろうもん! at 23:28│Comments(0)佐賀
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。