2009年04月12日
設立総会
ここ数カ月、ブログのアップもおろそかになってしまってましたが、
実は、NPO法人の立ち上げを検討してて、設立時のメンバー集めや、
事業計画、組織体制などの立案を行っていました。
事業的には、今行っている地域交流イベントの情報発信に加えて、
都市部住民と農村部と交流などのイベントを実際に企画・運営する
ようなことを考えています。
団体の名前は、「NPO法人九州地域交流推進協議会」。
ちょっと固いし、長いですが、組織化し、信用力を高めながら、
各地域と連携し、九州の交流促進、経済の活性化に寄与する
活動をしていきたいと思っています。
先日の金曜日、ようやくその法人の設立総会を行いました!
定款など、申請する書類などの作成も思ったより大変でしたが、
ほんとに大変なのは、これから。具体的に、組織として事業展開が
できるよう頑張ります。
写真は、設立総会での一コマ。
福岡市赤煉瓦文化館の会議室で行いました。
国指定の重要文化財でもあり、レトロな趣き深い
会議室です。費用も安いし、結構お薦めですよ!
実は、NPO法人の立ち上げを検討してて、設立時のメンバー集めや、
事業計画、組織体制などの立案を行っていました。
事業的には、今行っている地域交流イベントの情報発信に加えて、
都市部住民と農村部と交流などのイベントを実際に企画・運営する
ようなことを考えています。
団体の名前は、「NPO法人九州地域交流推進協議会」。
ちょっと固いし、長いですが、組織化し、信用力を高めながら、
各地域と連携し、九州の交流促進、経済の活性化に寄与する
活動をしていきたいと思っています。
先日の金曜日、ようやくその法人の設立総会を行いました!
定款など、申請する書類などの作成も思ったより大変でしたが、
ほんとに大変なのは、これから。具体的に、組織として事業展開が
できるよう頑張ります。

福岡市赤煉瓦文化館の会議室で行いました。
国指定の重要文化財でもあり、レトロな趣き深い
会議室です。費用も安いし、結構お薦めですよ!
うきは応援企画! 「うきはに行こう!」
畑の中のレストラン 『金目シェフと伊万里へゆこう!』
宮崎・椎葉村 1泊2日農村体験ツアー!
大刀洗平和記念館で、特攻出撃経験者の講話!
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」、実施報告!
九州再発見巡りツアー 5月・6月のイベントご案内
畑の中のレストラン 『金目シェフと伊万里へゆこう!』
宮崎・椎葉村 1泊2日農村体験ツアー!
大刀洗平和記念館で、特攻出撃経験者の講話!
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」、実施報告!
九州再発見巡りツアー 5月・6月のイベントご案内
Posted by よかろうもん! at 01:05│Comments(4)
│NPO関連
この記事へのコメント
NPO法人ですか!素晴らしいですね!
事業内容は今まで取り組まれていた内容なんでしょうね。
それで節税にもなるし、法人ですからメリットも多いでしょう。
人数(社員)は10名でしたっけ?集めるの大変だったのでは?
事業内容は今まで取り組まれていた内容なんでしょうね。
それで節税にもなるし、法人ですからメリットも多いでしょう。
人数(社員)は10名でしたっけ?集めるの大変だったのでは?
Posted by iriek
at 2009年04月12日 20:05

> iriekさん
登録団体を集めるにも、サイトへのリンクをお願いするにも、
個人での取り組みだと、やっぱり厳しいし、法人化して、
信用力のある運営をしていこうと思っています。
人数、10名です。一人ひとりに説明し、賛同して頂きました。
それぞれの方面に長けたメンバーが集まったと思います。
申請をして、2ヶ月の縦覧期間もありますし、登記までには、
4ヶ月ぐらいはかかるようです。
これから、具体的な事業化に向けて、頑張ります!
登録団体を集めるにも、サイトへのリンクをお願いするにも、
個人での取り組みだと、やっぱり厳しいし、法人化して、
信用力のある運営をしていこうと思っています。
人数、10名です。一人ひとりに説明し、賛同して頂きました。
それぞれの方面に長けたメンバーが集まったと思います。
申請をして、2ヶ月の縦覧期間もありますし、登記までには、
4ヶ月ぐらいはかかるようです。
これから、具体的な事業化に向けて、頑張ります!
Posted by よかろうもん! at 2009年04月15日 00:59
ほぇ~!
こんなコトになっていようとは!
いいんぢゃない?
何かあったら言って下さい。手伝いますよ。
こんなコトになっていようとは!
いいんぢゃない?
何かあったら言って下さい。手伝いますよ。
Posted by natsuaki at 2009年05月13日 01:42
natsuakiさん
そうなんですよ。
ネットで情報発信するだけじゃなく、
リアルに、地域交流を通じて、
九州の魅力にふれる機会を作りたいと思いまして…。
イベントの企画ができる状況までこれたら、
ぜひ相談に伺います。色々アドバイスお願いします!
今度のかんまね、地元ですよ。
一緒に参加しません?
そうなんですよ。
ネットで情報発信するだけじゃなく、
リアルに、地域交流を通じて、
九州の魅力にふれる機会を作りたいと思いまして…。
イベントの企画ができる状況までこれたら、
ぜひ相談に伺います。色々アドバイスお願いします!
今度のかんまね、地元ですよ。
一緒に参加しません?
Posted by よかろうもん!
at 2009年05月13日 02:08

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。