2011年02月04日
まちとむらの交流会
昨年秋に開催した筑後スローフードバスツアー。
筑後地域の各市町村へと、7本の企画を行い、のべ231名の方に参加頂きました。
各企画ともたくさんの方々にご協力を頂き、どれも楽しいツアーでした。
この楽しかった企画をバスツアーに参加頂いた方だけでなく、より多くの皆さんと
共有したいとNPOのメンバーと話し合っているうちに、報告会をしよう!とのことに。
でも、それだけじゃ面白くない!、もっと地域とのふれあいの楽しさを伝えたい、
聞いてばっかりでもつまらない、サプライズ的要素も・・・、などなど、話が進み、
んでもって、
『 まちとむらの交流会 』
を開催することにしました。
【日時】 平成23年2月18日(金)
13:30 ~ 16:00 ( 開場13:15 )
【場所】 アクロス福岡1F 円形ホール
【定員】 100名
【参加費】 500円 ( ”むら”のおみやげ付き! )
九州ぶらぶらよかろうもん!にアップしましたので、
詳細は、 こちら をご覧ください! ( チラシ(PDFファイル) )
目玉は、筑後地域で活躍されている女性3人のむらトーク。
八女市立花町の旧大内邸で、評判の料理“母の膳”を提供している田中真木さんと、テレビや雑誌でも有名な大川市の若波酒造の女性杜氏の今村友香さん、そして、久留米市で地域デザイナーとして活躍している高山美佳さん。
この3人が集まってのトークショー。
こんな機会はまたとないかも。
私自身も楽しみで、聞いてもらった方に、
きっと”むら”の魅力を感じて頂けるかと。
2つの目玉は、オカリナ演奏会。
佐賀の背振村で、夫婦で活動されている
山の音楽家Shanaさんに来てもらいます!
一昨年、観光の勉強会で、長崎・小値賀の野崎島という無人島の島に行った時のこと、チャーチコンサートがあって、たまたま偶然にShanaさんの演奏をお聞きしました。( その時のブログ )
教会全体を包み込むオカリナとギターの音色、とっても素敵で、みんなに聞かせてあげたい!っと、ずっと思っていました。アクロスの円形ホールが、その音色に包まれ、聴く人の心をきっと癒してくれます!
その他にも、色んな地域から来てもらって、春のイベント情報の紹介や、
お楽しみ抽選会を行う予定。
2時間半という短い時間ですが、まち”と“むら”との交流の楽しさ、
むら”を訪れる楽しさと魅力をいっぱい詰め込んでお届けします!!
ぜひ皆さん、ご参加下さい!
申込みは、
NPO法人九州地域交流推進協議会( 担当: 内田)
TEL: 090-7961-5855 FAX: 092-402-0584
Mail:
まで。先着100名ですよ。希望頂ける方は、お早めに!
筑後地域の各市町村へと、7本の企画を行い、のべ231名の方に参加頂きました。
各企画ともたくさんの方々にご協力を頂き、どれも楽しいツアーでした。
この楽しかった企画をバスツアーに参加頂いた方だけでなく、より多くの皆さんと
共有したいとNPOのメンバーと話し合っているうちに、報告会をしよう!とのことに。
でも、それだけじゃ面白くない!、もっと地域とのふれあいの楽しさを伝えたい、
聞いてばっかりでもつまらない、サプライズ的要素も・・・、などなど、話が進み、
んでもって、
『 まちとむらの交流会 』
を開催することにしました。
【日時】 平成23年2月18日(金)
13:30 ~ 16:00 ( 開場13:15 )
【場所】 アクロス福岡1F 円形ホール
【定員】 100名
【参加費】 500円 ( ”むら”のおみやげ付き! )
九州ぶらぶらよかろうもん!にアップしましたので、
詳細は、 こちら をご覧ください! ( チラシ(PDFファイル) )
目玉は、筑後地域で活躍されている女性3人のむらトーク。

この3人が集まってのトークショー。
こんな機会はまたとないかも。
私自身も楽しみで、聞いてもらった方に、
きっと”むら”の魅力を感じて頂けるかと。
2つの目玉は、オカリナ演奏会。

山の音楽家Shanaさんに来てもらいます!
一昨年、観光の勉強会で、長崎・小値賀の野崎島という無人島の島に行った時のこと、チャーチコンサートがあって、たまたま偶然にShanaさんの演奏をお聞きしました。( その時のブログ )
教会全体を包み込むオカリナとギターの音色、とっても素敵で、みんなに聞かせてあげたい!っと、ずっと思っていました。アクロスの円形ホールが、その音色に包まれ、聴く人の心をきっと癒してくれます!
その他にも、色んな地域から来てもらって、春のイベント情報の紹介や、
お楽しみ抽選会を行う予定。
2時間半という短い時間ですが、まち”と“むら”との交流の楽しさ、
むら”を訪れる楽しさと魅力をいっぱい詰め込んでお届けします!!
ぜひ皆さん、ご参加下さい!
申込みは、
NPO法人九州地域交流推進協議会( 担当: 内田)
TEL: 090-7961-5855 FAX: 092-402-0584
Mail:
まで。先着100名ですよ。希望頂ける方は、お早めに!
うきは応援企画! 「うきはに行こう!」
畑の中のレストラン 『金目シェフと伊万里へゆこう!』
宮崎・椎葉村 1泊2日農村体験ツアー!
大刀洗平和記念館で、特攻出撃経験者の講話!
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」、実施報告!
九州再発見巡りツアー 5月・6月のイベントご案内
畑の中のレストラン 『金目シェフと伊万里へゆこう!』
宮崎・椎葉村 1泊2日農村体験ツアー!
大刀洗平和記念館で、特攻出撃経験者の講話!
九州再発見巡りツアー「大川に行こう!」、実施報告!
九州再発見巡りツアー 5月・6月のイベントご案内
Posted by よかろうもん! at 23:44│Comments(2)
│NPO関連
この記事へのコメント
ご無沙汰してます。頑張っていらっしゃるようですね。
昨日、中央区の食進の加藤さんから「まちとむらの交流会」のハガキを見せていただき誘われました。来週だったので残念!予定が入っていました。もう少し早く知っていたら何人か連れていけたのですが・・次回また、このような機会があれば・・・と楽しみにしています。
昨日、中央区の食進の加藤さんから「まちとむらの交流会」のハガキを見せていただき誘われました。来週だったので残念!予定が入っていました。もう少し早く知っていたら何人か連れていけたのですが・・次回また、このような機会があれば・・・と楽しみにしています。
Posted by アランカ
at 2011年02月12日 23:32

アランカさん
ご無沙汰しております。
あら~、残念。すみません、早くご案内しておけばよかった。
市民の会の事務所にも、チラシを持って行こうかと思いつつ、
遠慮してしまいました・・・。
バスツアー以外の初めての企画イベント、あれやこれやと
準備に追われて、要領も悪く、てんわやんわですが、
楽しい一日となるよう頑張ります!
ご無沙汰しております。
あら~、残念。すみません、早くご案内しておけばよかった。
市民の会の事務所にも、チラシを持って行こうかと思いつつ、
遠慮してしまいました・・・。
バスツアー以外の初めての企画イベント、あれやこれやと
準備に追われて、要領も悪く、てんわやんわですが、
楽しい一日となるよう頑張ります!
Posted by よかろうもん!
at 2011年02月13日 23:26
