2006年10月15日
愛車の買い替え
大阪、東京、福岡と6年間生活を共にしてきた愛車のハリアー。
スポーティーワゴンで乗り易く、愛着もあり、とても気に入っているですが、
問題なのが燃費。街中だと、6Km/Lぐらいで、高速で10Km/L弱ぐらい。
九州を乗るにはちょっとつらい。しかも、昨今のガソリンの高騰。
なくなく、乗り換えることに・・・。

ターゲットは、プリウス。
エンジンとモーターのハイブリットで、メーカー提示の燃費はなんと、35.5Km/L。
とっても魅力的です。
ということで、トヨタのお店へ。
キャンペーン中で、試乗もできました。
エンジンがかかっている状態にするには、なんとボタンなんですよ!
ドライブや、バックに入れるのも、通常のエンジン車とは違ってて、
慣れるまでにはちょっと大変そう。
でも、思ったより、走り出しも、走行中も快適でした。
ただ、ショックだったのが、2点。
一つ目が、街中走行時の実質的な燃費は、20km/Lぐらいとのこと。
乗り方や、高速道路などでの安定走行時はもっと出るらしいですが、
思わず、『ちょっと、ちょっとちょっと!』
チラシと違い過ぎやん!
二つ目は、愛車の下取り価格。
150万ぐらいかなぁ~と思ってましたが、
『 お客様、下取りなんと100万ぐらいでできますよ!』
って。ディーラーの下取り価格は厳しいんだろうと、その後、
中古車の買取専門店にも行ってみたのですが、査定本を見ながら、
『 お客様の車種、型、走行距離ですと、70万です! 』
思わず、『 ほんまかいなぁ? 』って言いたくなる提示が・・・。
ディーラーの提示価格が100万だったことを伝えると、再度裏へ
行ってこられて、90万との数字が。後は、納期や、条件などで
ディーラーの下取りよりも、得するようにもう少し頑張るって。
初めて、車を売るんですが、買取ってやっぱりこんなものなんかなぁ?
買い替える車もトヨタの車だから、トヨタのお店が頑張ったのかなぁ?
想定していた予算よりかは、だいぶオーバーしちゃう。
だけど、来年は車検。維持費も考えると、買い換えたいのだけど・・・。
う~ん。どうしよう~。
スポーティーワゴンで乗り易く、愛着もあり、とても気に入っているですが、
問題なのが燃費。街中だと、6Km/Lぐらいで、高速で10Km/L弱ぐらい。
九州を乗るにはちょっとつらい。しかも、昨今のガソリンの高騰。
なくなく、乗り換えることに・・・。

ターゲットは、プリウス。
エンジンとモーターのハイブリットで、メーカー提示の燃費はなんと、35.5Km/L。
とっても魅力的です。
ということで、トヨタのお店へ。
キャンペーン中で、試乗もできました。
エンジンがかかっている状態にするには、なんとボタンなんですよ!
ドライブや、バックに入れるのも、通常のエンジン車とは違ってて、
慣れるまでにはちょっと大変そう。
でも、思ったより、走り出しも、走行中も快適でした。
ただ、ショックだったのが、2点。
一つ目が、街中走行時の実質的な燃費は、20km/Lぐらいとのこと。
乗り方や、高速道路などでの安定走行時はもっと出るらしいですが、
思わず、『ちょっと、ちょっとちょっと!』
チラシと違い過ぎやん!
二つ目は、愛車の下取り価格。
150万ぐらいかなぁ~と思ってましたが、
『 お客様、下取りなんと100万ぐらいでできますよ!』
って。ディーラーの下取り価格は厳しいんだろうと、その後、
中古車の買取専門店にも行ってみたのですが、査定本を見ながら、
『 お客様の車種、型、走行距離ですと、70万です! 』
思わず、『 ほんまかいなぁ? 』って言いたくなる提示が・・・。
ディーラーの提示価格が100万だったことを伝えると、再度裏へ
行ってこられて、90万との数字が。後は、納期や、条件などで
ディーラーの下取りよりも、得するようにもう少し頑張るって。
初めて、車を売るんですが、買取ってやっぱりこんなものなんかなぁ?
買い替える車もトヨタの車だから、トヨタのお店が頑張ったのかなぁ?
想定していた予算よりかは、だいぶオーバーしちゃう。
だけど、来年は車検。維持費も考えると、買い換えたいのだけど・・・。
う~ん。どうしよう~。
Posted by よかろうもん! at 23:35│Comments(2)
│その他
この記事へのコメント
日本の中古下取りなんてそんなもの。 お金かからなかっただけでも良しとしないと。 プリウスのハイブリットって減速時にモーターへの変換が行われる(と思ってた)から高速走行だとあまり減速がなく逆に燃費が悪くなるのかと思ってたけど...。 ちなみにアメリカだと燃費は市街地走行と高速走行に分かれていてこのプリウスは市街地の方が燃費が良く書いてあります。 でも他の車と比べて断然燃費がいいのには変わりはない。 しかしながらこの先どれぐらい乗るのか知らないけど買った車をどれぐらい乗るか考えて車の本体価格とガソリン代を足した値段で考えないとプリウスの方が高くついたなんて事にもなりかねないので気をつけて。
Posted by 豆三四郎 at 2006年10月17日 10:21
>豆三四郎さん
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。買い替えが得なのか?損なのか?
年に10,000km走行と仮定したい場合、私の試算では、
約200,000円の維持費削減になります。プラス、税金の減少分。
ハイブリット車を購入する場合、今年は、6年以上乗ることが条件で、
国からの補助が100,000円あるそうなので、6年は乗ることになるかと。
6年乗った場合で、今回の手出し分とトントンぐらいです。
でも、ガソリン代をあんまり意識せずに運転できるようになったら、
うれしいですよね。
う・・・ん、悩む。
もう少しすれば、技術が向上して、もっと燃費のいいハイブリット車が
出る可能性もあるし・・・。
でかい買い物。
もう少し検討してみます。
アドバイスありがとうございます。
そうなんですよね。買い替えが得なのか?損なのか?
年に10,000km走行と仮定したい場合、私の試算では、
約200,000円の維持費削減になります。プラス、税金の減少分。
ハイブリット車を購入する場合、今年は、6年以上乗ることが条件で、
国からの補助が100,000円あるそうなので、6年は乗ることになるかと。
6年乗った場合で、今回の手出し分とトントンぐらいです。
でも、ガソリン代をあんまり意識せずに運転できるようになったら、
うれしいですよね。
う・・・ん、悩む。
もう少しすれば、技術が向上して、もっと燃費のいいハイブリット車が
出る可能性もあるし・・・。
でかい買い物。
もう少し検討してみます。
Posted by よかろうもん! at 2006年10月18日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。