2006年06月16日

「産業資源」を観光に活用

今日の西日本新聞に、「稼動中の工場や、産業資源を新たな観光資源と
して見直し、活用したい」との麻生知事の表明が記載されていた。
今夏にも、「県産業観光推進協議会(仮称)」を発足させ、博多織や、
久留米絣、焼き物などの伝統工芸、産業の工房や、炭鉱跡、ビール工場、
自動車工場など、県内全域の施設を対象に、観光ルートへの組み込みを
検討するそうだ。

先日も、志免町の炭鉱立て坑櫓が産業遺産に認定されたとの記事が掲載
されたばかり。福岡は、九州他県と比べると、商業地としてのイメージが
強く、温泉などの自然や、山、海を活かしたツーリズム系の観光地としての
観光客へのPRは、まだ不足していると思われる。

6/1に、九州7県知事が集まり開催された観光シンポジウムでも、
九州の魅力は多様性。また、海外戦略では協調が必要であり、域内観光では
県ごとのしのぎにより、互いを高めていく必要があるとの意見が交わされた。

福岡は、こういった産業資源を活用したアーバンツーリズム(都市型観光)で
差別化を図ることも面白いと思う。また、文化や、歴史、神社仏閣のさるく
的な企画も面白い。見渡せば、ネタになる素材に溢れた街だから。

関係ないですが、今日の夕日、幻想的で、写真撮ってみました。
実際に、眺めた時の幻想さは、写真では伝えきれないですが…。
「産業資源」を観光に活用

同じカテゴリー(観光取り組み)の記事画像
小値賀&上五島へ(新上五島編)
小値賀&上五島へ(小値賀編)
第3回 「おとなの長旅・九州」
「おとなの長旅・九州」説明会に参加してきました
事務所開設!
都市と農山漁村の共生・対流シンポジウム
同じカテゴリー(観光取り組み)の記事
 小値賀&上五島へ(新上五島編) (2009-03-24 00:31)
 小値賀&上五島へ(小値賀編) (2009-03-21 13:38)
 第3回 「おとなの長旅・九州」 (2008-09-13 00:11)
 「おとなの長旅・九州」説明会に参加してきました (2008-08-02 23:59)
 第二次九州観光戦略 (2008-03-08 00:01)
 事務所開設! (2008-03-02 22:35)

九州一円地域交流イベント紹介サイト
九州ぶらぶら よかろうもん! 』 -- ココをクリック!-->

Posted by よかろうもん! at 01:46│Comments(2)観光取り組み
この記事へのコメント
特産品を置いている道の駅って福岡市内には無いですよね?
原鶴温泉のほうか行橋とか大分に近いほうに集中して
ある気がします。
道の駅って田舎にしかないのかな~?
トイレ休憩とかで便利だし地図で検索もしやすいので
普通の地元の物産店をそういう風にすればいいのに。
Posted by れみ at 2006年06月16日 10:45
道の駅、私も好きで、良く利用します。
国土交通省の道の駅のサイトを見ると、「旅の休憩場所」に加え、
「情報発信」、「地域連携」を趣旨に、全国830箇所に作られ、
福岡には9箇所あるようですが、福岡市にはないようです。

 ・国土交通省の道の駅のサイト
  http://www.qsr.mlit.go.jp/n-michi/michi_no_eki/station/station/road-station_ksy.html

市町村単位や、道路管理者サイドでの計画・構想がベースの
ようですね。以前、宮崎の「北川はゆま」の道の駅で、道の駅自体の
制度は、飛鳥時代に設けられ、16Kmの間隔で配置されたとの説明
書きを読んだことがあるのですが・・・。

また、「まちの駅」という取り組みもあります。トイレと、ちょっとした
休憩施設があれば、どんな店でも手を挙げられることができます。
福岡は、200もの施設や、お店が参加しています。九州の他県と
比べても断然の取り組みです。

  ・「まちの駅」のサイト
   http://www.machinoeki.com/topflame.html
Posted by よかろうもん at 2006年06月16日 21:57
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。